- 武蔵野音楽大学附属高等学校
- 高校案内
- 教育内容
- 2027年に3 のコースが 新設されます
2027年に3つのコースが 新設されます
演奏コース
体系的に演奏技術を高め、豊かな音楽表現を学ぶコースです。幅広いレパートリーを習得し、武蔵野音楽大学の演奏学科器楽コース・声楽コース・ヴィルトゥオーゾコースへの進学を目指します。2 年次において、プログレスコースへの転コースが可能です。
- 管楽器専攻 フルート/オーボエ/クラリネット/サクソフォーン/ファゴット/ホルン/トランペット/トロンボーン/ユーフォニアム/テューバ
- 打楽器専攻 マリンバ/打楽器
- 弦楽器専攻 ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス/ハープ
- 鍵盤楽器専攻 ピアノ/オルガン
- 声楽専攻
個人レッスン
副専攻ピアノ20 分(鍵盤楽器専攻は声楽グループレッスン40 分) 専攻実技50 分
プログレスコース
専門知識と高度な演奏技術を養い、将来の演奏家を目指すコースです。演奏家の養成に特化した武蔵野音楽大学の演奏学科ヴィルトゥオーゾコースへの進学を目指します。
個人レッスン
専攻実技70 分 副専攻ピアノ20 分
(鍵盤楽器専攻は声楽グループレッスン40 分)
音楽総合コース
音楽を多角的に学び、社会の変化に合わせて視野を広げ、多様な能力を身につけていくコースです。
- 管楽器専攻 フルート/オーボエ/クラリネット/サクソフォーン/ファゴット/ホルン/トランペット/トロンボーン/ユーフォニアム/テューバ
- 打楽器専攻 マリンバ/打楽器
- 弦楽器専攻 ヴァイオリン/ヴィオラ/チェロ/コントラバス/ハープ
- 鍵盤楽器専攻 ピアノ/オルガン
- 声楽専攻
個人レッスン
副専攻ピアノ20 分(鍵盤楽器専攻は声楽グループレッスン40 分) 専攻実技50 分
プログレスコース
専門知識と高度な演奏技術を養い、将来の演奏家を目指すコースです。演奏家の養成に特化した武蔵野音楽大学の演奏学科ヴィルトゥオーゾコースへの進学を目指します。
個人レッスン
専攻実技70 分 副専攻ピアノ20 分
(鍵盤楽器専攻は声楽グループレッスン40 分)
音楽総合専攻
音楽総合コース特有の、幅広い視点で音楽を学ぶことのできる講義・演習とともに、副専攻ピアノのレッスンはもちろん、全ての楽器または声楽、作曲を選んで選択できる第2副専攻の個人レッスンを、毎週受けることができます。武蔵野音楽大学の音楽総合学科各コースや、演奏学科器楽コース・声楽コースなど自分に合った目標を定め、進学を目指します。
楽器を始めて間もない方でも、関心がある楽器のレッスンを受けることで、確実に演奏の技術をつけていくことができます。
★ 音楽総合専攻では、演奏コースへの転コースを希望する場合、+αレッスン( 仮称)として、さらに30 分の個別レッスンを追加できます( 希望制、有料)。
講義・演習
作曲、音楽学、アートマネジメント、音楽教育の4 つの領域による講義・演習
(ソフトウェアによる音楽制作、楽器学、舞台技術、リトミックなど)
個人レッスン
副専攻ピアノ20 分 第2副専攻(全ての楽器、声楽、作曲から一つ選択)20 分
作曲専攻
作曲に役立つ幅広い音楽の知識をコース特有の講義・演習で学ぶとともに、和声、対位法、管弦楽法などの多様な作曲技法を学びます。武蔵野音楽大学の音楽総合学科作曲コースへの進学を目指します。
講義・演習
作曲、音楽学、アートマネジメント、音楽教育の4 つの領域による講義・演習(ソフトウェアによる音楽制作、楽器学、舞台技術、リトミックなど)
個人レッスン
作曲50 分 副専攻ピアノ20 分
2026年度までの各専攻内容
講義・演習
作曲、音楽学、アートマネジメント、音楽教育の4 つの領域による講義・演習(ソフトウェアによる音楽制作、楽器学、舞台技術、リトミックなど)
個人レッスン
作曲50 分 副専攻ピアノ20 分